薬剤師営業マンのいろいろ

日本だとかなり珍しい薬剤師の化粧品営業してます。

新入社員の永遠の悩み「まじで本って読まなきゃいけないの?」

今回は新入社員の方は皆さん悩むのではないでしょうか?

研修の時に

「本は読みなさい」

と言われること。

でも、

本って読んでもさー、、、って思いませんか?

眠くなるし、そんな大して変わらないんじゃないのー?って

僕もそうでした。

今回はそれを少しでも解決できるような内容です。

 

 

結論としては。。。

「ビジネス本は読んだ方がいい!!」

 

やっぱり、読んだ方がいいです。。。

でも、先人の知恵が・・・とか、ためになるから。。。とか言いません。

 

僕が本を読まなきゃと思って読んでいる理由は以下の通りです。

 

日本のサラリーマン人口に視点を変えてみましょう!

以下乱暴すぎるフェルミ推定が入ります。。。

 

日本の人口:1億2千万人

労働人口:6989万人

ここから参考にしました。

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0201.html

労働人口のうちサラリーマン人口は3400万人と呼ばれています。

 

また、役職についている方は大体10人に一人とします。

そうすると、340万人以下の人たちは役職についていると考えられます。

→ざっくりしてますが、、、体感では100万人いるかいないかでしょう。

 

これを頭に入れておきます。

 

今書店に行って売れている本の部数は何部売れているでしょうか?

普通に100万部超えていたりします。

めちゃくちゃ見るのは「嫌われる勇気」でしょうか?

こちらは国内で200万部以上売れています。 

 

 

 

ビジネス本をサラリーマンしか読んでないと仮定します。

 

先ほど役職についている人は100万人と推定しました。

またサラリーマンは3000万人くらいとも書きました。

 

役職の方は嫌われる勇気半分は読んでいることになります。

サラリーマン全体でも約6人に一人は読んでいることになります。

 

このことから周りの会話に本を読まずしてついていけないと推定できます。

また、仕事できる人の体感も六人に一人くらいではないですか?

 

かなり乱暴な理論づけですが、

ビジネスマンの多くはビジネス本を読んでいることは確かです。

 

部長や課長に文句を言う前にこの人たちと同じ目線で物事をみれているのか?

文句を言いたいならまずはこの人たちと同じように物事を考える努力をしているのか?

 

ここすごく重要です。

 

自分の仕事に不平を言えるくらい、しっかりと物事が言えるようになるには、

まずは先方の考えていることを理解することが大切です。

 

そのために本を読まなければならないかと思います。

 

何もしないで「辛い。。。辞めたい。。。しんどい。。。」

と言う前に、

なんでこんなこと言われないといけないのか?

仕事遅いのは本当にそうなのか?

これを判断するためにも本は読んだ方がいいかと思います!

 

なので、本は読むべきだと思います! 

 

最後に僕がお勧めするめっちゃ面白いビジネス本を紹介します!

「藁を手に旅に出よう」です!

昔話と働くことを結びつける人事部部長中心が本のメインストーリーです!

 

こちらはまた別の記事で紹介します!

興味ある方はぜひ手に取ってみてください!

 

 

 

長くなりました。。。

では!