薬剤師営業マンのいろいろ

日本だとかなり珍しい薬剤師の化粧品営業してます。

アドラー実践!禁煙2日目

こんにちは!


アドラー実践禁煙2日目です!

アドラー実践とは、、、

今の自分は過去には関係ない。

今の自分は今の自分が決めているという考え方。

タバコに置き換えると、タバコはやめれないのではなく、辞めないという選択を自分でしている。

今はタバコをやめるという選択肢を選んでいますというような思考です。

ちょっと難しいですね笑


つまり、ニコチンで辞めれないとかいう前に、辞めようとしてないことが問題ってことです。


まあ前置きは置いといて、、、

今日の禁煙な感じだと、そんなに苦しくない!

ただ、コンビニに行くと、タバコの棚を見て、〇〇番くださーいって言いそうになります笑


そういう時は、深呼吸して何も言わないようにと気をつけました笑


そしたらなんとか2日目乗り越えられました!!

禁断症状としては、貧乏ゆすりが止まらないくらいです、、、


明日もレビューしていきます!


では!

アドラー実践!禁煙1日目

 

 

タバコ吸っている人は思うかもしれないのですが、

タバコってやめたくてもやめられませんよね・・・

 

禁煙、禁煙とは思うけど、なんかできない・・・

 

僕もタバコやめよう、やめようとしているのですが、なんともできない・・・

そこで、僕はアドラーの思考を使うことにしました!!

 

アドラーの思考は、「過去は関係なく、今しか因果関係はない」という感じです!

現在の自分を選んでいるのは自分自身。。。

 

つまり、タバコに当てはめると、

タバコがやめられないはアドラーの思考ではありません。

タバコをやめないという選択を自分自身でしているというのがアドラーです。

 

そこで、僕はタバコがやめられないではなく、タバコを吸うことを選択しているのだと考え、

タバコを止めることを選択する自分に変えていこうと思います!

 

思考法一つで禁煙ができるなら安いもんですよね!

 

その経過を今後追って行きますので、ぜひみなさん、お付き合いください!

 

ちなみにアドラー思考は「嫌われる勇気」で学びました!

 

 

 

 ぜひ読んでみてください!

 

ではー!

 

 

営業マンの日常【土日】

営業してると、土日ってすごく嬉しいけど、すごく嫌なんすよね、、、😂


だって、販売店さんは土日も営業してるじゃないですか


普通に電話かかってくるんですよね。

出なくてもいいかなーと思うけど、なんか出ちゃう。

出ると、

あー、販促物送ってほしいんですー!

とか、あのー、提出しなきゃいけない書類ってなんでしたっけ?とか、、、


うー、、、平日に電話してよ、、、

って思うけど、先方は土日も働いてるからなー、仕方ないよなーと思うんですけど、、、


しかも、そんなことしてるといつの間にか土曜日が半分過ぎてる!!

16時???なんもしてないじゃん!!!

特にコロナだし、することないけど、喪失感半端ないっすよね笑


今日もいつの間にか16時でスタバに来て、とりあえずコーヒーを飲み、ジムに行こうとしてます。

ジムって何も考えなくていいから好きです。

スタバって充実してる感出るからほんと好き。


僕からスタバとジムを取ったらもう何も残らない😨


ジム後は作り置きしてあるカレーあるんで、

カレー食べて、ネットフリックス見よ


オススメのネットフリックスあったら教えてください。

コロナウイルスを抑制する!?長崎大学が発表した5-ALAとは??

今回は長崎大学が発表している5-ALAの解説です。

 

長崎大学ではコロナウイルスに対して、5-ALA(5-アミノレブリン酸)が有効であると

論文を発表しています。

現在は人に対しても実験が行われているとのことです。

 

でも、そもそもこの5-ALAってなんなんでしょうか?

これを解説して行きます。

 

5-ALAとは??

読み方は、5-エーエルエー、5-アラ、または、アミノレブリン酸

天然アミノ酸の一種です。

体内でも生成される「生命活動の根元」と言われることがあるそうです。

 

人体での働きとしては以下の通りです。

・ATP産生の寄与

ATPとは??

→人が活動するためのエネルギーの塊

 

・ヘモグロビンの構成

ヘモグロビンとは??

赤血球の酸素を運ぶ大切な働きをしているもの。

 

エネルギーに関与していることから、

疲労回復に効くなどと研究結果を出しているところもあります。

 

5-ALAが含まれている食べ物

5-ALAが含まれている食材は

甘酒、ワイン、納豆、黒酢、たこ、イカ、醤油

とのことです。

 

特に甘酒に多く含まれているようですが、

日常で摂取するのであれば、納豆、たこ、イカを追加するのが現実的でしょうか?

私のお勧めは、イカ・オクラ・納豆のネバネバ丼や、バクダンなどがお勧めです! 

 

最近ではサプリメントなども出ているみたいです。

 

 

 

5-ALAは本当にコロナに効くのか?

長崎大学が言うには、

定量の投与により、コロナウイルスが100%抑制できた

と回答しています。

 

こちら論文も発行されているので、実際に抑制されると考えられます。

現在人での実験も行われているとのことなので、有効性はあるみたいです。

 

ただ、人体がどの程度摂取したらいいのかはこれから探っている現状です。

 

そのため、コロナの予防効果を期待できる5-ALAの摂取量はどこを探っても

今はわからないかと思います。

 

 

5-ALA摂取で予防活動になる?

上記の通りなので、答えは今のところNOという回答が一番近いです。

目安摂取量、摂取経路(注射、内服など)が発表されてからの方が良さそうです。

 

ただ、5-ALAをとることはコロナ以外にもいい影響があるので、

意識してとることは悪いことではないです。

 

コロナ対策に関しては今まで通り、マスクと手洗いの徹底が一番かと思います。

 

 

 

今回は5-ALAについて解説しましたが、塩野義製薬から年内承認で内服薬も出そうですし、

コロナの出口がそろそろ見えそうですね!

ただ、その出口の世界は今までとは違う世界だと思うので、その点も考えないといけないかと考えます。

 

では!

若手社員にお勧めビジネス本!これなら読める!「藁を手に旅に出よう」

今回は藁を手に旅に出ようの解説になります。 

 

いきなりですが、皆さんって「ウサギとカメ」という寓話知っていますか?

知ってますよね!?

 

皆さんはこの寓話から何を学びましたか?

怠けていると追い抜かれる?

油断大敵?

 

でも、これってウサギ目ですよね?

もし皆さんがカメだったらそもそもこの勝負受けましたか?

 

なんで亀は勝負を受けたのでしょうか?

 

・・・こんな風に寓話を新しい視点から切り取り、

ビジネスに生かすための教訓を授けてくれる人事部長が本には出てきます。

他にも、太陽と北風、裸の王様など皆さんが知っている寓話からヒントを探って行きます。

 

この本はある意味小説のように構成されており、実際に新人研修を受けているような

目線から物事を考えられるように構成されています。

 

 

こんな風に考えさせられる内容が12個も入っています。

 

スラっと読めるのにものすごく考えさせられます。

 

読むべき方としては以下の方です。

・働きはじめた人

・働くことの意味がよくわからない

スキルアップをするために何をしたらいいのかわからない

・リーダーになって行きたい人

・管理職の方

 

もし興味が湧いた方は手に取ってみてください。

 

本当にお勧めです!!

 

 

 

BTSのPermission to danceの手話ダンス!あの手話って日本でも同じ手話なの??

 

 

今回はBTSのPermission to danceの手話についてです!

 

Permission to danceめっちゃいいですよね!!

 

www.youtube.com

 

僕もめっちゃ好きです!

僕はジンペン(ジンが推し)なんですけど、ジンがいつもより前に出てて最高です!!

ここ語り始めたら終わらないので、本題に・・・

 

Permission to danceには手話ダンスが入っているってご存知ですか??

 

「Da na na na na na」のところがまさに手話です。

初めてみたとき、「手話じゃね?」と思ったのですが、手話でした。

 

でも、手話は手話でも国際手話でした。

国際手話?手話って一つじゃないの?国によって違うの?そこを解説します。

 

Permission to danceの手話

構成は3つの手話で構成されています。

 

胸の前でグッドを上下させる:「楽しい」「嬉しい」

 

片方の手のひらの上でもう一方の手の人差し指と中指をぶらぶらさせる:

「踊る」

 

両手ピースで万座して左右に振る:「平和」

 

japan.hani.co.kr

 

このような記事が出るくらい手話界では非常に嬉しい振付です。

 

BTSは世界のBTSなので、国際手話を取り入れています。

国際手話は世界共通の手話表現になります。

 

ただ、多く使われているのは各国独特の手話です。

アメリカはアメリカ、日本は日本と音声言語と同じく各国違います。

 

では、日本手話でPermission to danceをやるとするとどうなるのか??

 

 

日本の手話でPermission to dance

先ほども書きましたが、Permission to danceの手話は3つで構成されています。

 

楽しい+ダンス+平和

 

です。

日本での表現方法を以下に書きます!

 

「楽しい」「嬉しい」の手話表現:

手のひらを広げて胸の前で上下させる

hs84.blog.jp

 

「踊る」の手話表現:

片手の人差し指と中指を下に向けてぶらぶらさせる

hs84.blog.jp

 

「平和」の手話表現:

両手のひらを下に向けて胸の前で下ろして横にスライド

または両手を握りその後手を離して横にスライド

hs84.blog.jp

 

ちなみにPermission to dance・・・

意訳:ダンスしようぜ! 直訳:ダンスの許可の手話は・・・

 

意訳Ver:

ダンス+一緒+やる+〜しよう!(結構丁寧な表現)

または、

ダンス+やる+〜しよう!

 

「一緒」の手話表現:

両方の人差し指を胸の前でくっつける

 

hs84.blog.jp

 

「やる・する」の手話表現:

両手の拳を前に出す

 

hs84.blog.jp

 

「〜しよう!」の手話表現:

右手を開いて胸の前で斜め上にスライド

→ローカル手話かもです。

 

直訳Ver

ダンス+認める

 

「認める」の手話表現:

片手をグーにして縦に構え、そこから手首を曲げながら横に倒す

 

hs84.blog.jp

 

 

ちなみにButterはというと・・・

「バター」の手話表現:

パンにバターを塗るイメージ

↓バターの手話を載せます↓

station.mdi.cc

 

 

となります。

 

手話は風景や仕草を表現しているので、世界でも似ていることが多いです。

 

面白いことに手話をしっかり学んで知る人であれば、

海外の手話を使う人と30分ほど話していれば、何を話しているかなんとなくわかります。

 

実体験として、僕は「韓国」「台湾」「フィンランド」の方と手話で話したことがあります。

韓国、台湾はなんと母国語ベースで話しました。何故でしょうか?

 

 韓国・台湾の手話と日本の手話

韓国と日本の手話は6〜7割同じと言われています。

台湾は日本と9割ほど同じです。

 

これは歴史の悲しい背景です。

日本が植民地化していた背景により、手話がほぼ似ていると言われています。

 

歴史は悲しいですが、手話が同じということは嬉しい誤算です。

 

なので、BTSが韓国手話で振り付けをしたら日本と同じ手話だったかと思います。

 

 

今回のPermission to danceは、全人種、全人類に対して

平和になって欲しいと思っていることがわかる曲でした。

今度サビ部分の手話付も載せます! 

 

今後もBTSには精力的に活動して欲しいです!

今回は以上です!

 

 

 

ビジネス本一冊トータル1時間以内!高速読書術の3つのコツ!

 

 

今回は私の高速読書術をお教えします!

ほぼ「死ぬほど読めて忘れない高速読書」という本から学びましたが・・・

 

本を読めない方の理由は以下のようなものだと思います。 

 

そんなに読む時間無いんです・・・

本を読むなら他のことしたいです・・・

本読んでると飽きる・・・ 

 

などなど、本を読まない理由はたくさん出てくるかと思います・・・

 

ただし、一週間にトータル1時間だけ捻出できませんか?

今のライフスタイルを振り返ってみて

1時間は時間が捻出できそうですよね?

 

以前まで私自身ビジネス本は一週間細かく読む派で、

一冊に3〜4時間かけていました。

 

上述の本に会って、読書術を自己流に改善してから

寝る前30分を2日でビジネス本(200頁)を読み終えることができています!

しかも以前より内容の理解もできています!

 

今回は僕なりの高速読書術を3つに分けて解説します!

 

※以下内容は参考にした「死ぬほど読めて忘れない高速読書」と内容がほぼ被りますし、

原書は脳科学を基に解説してあるので、以下の本も必読です!※

 

 

 

1時間で読める高速読書術3つのコツ

 

1 : 目的を持つ

本を読む前に目的って明確にしてますか?

いつ目的を持つかですが、「本を手にしたとき」です。

本屋に行く前じゃないです。

 

本屋にふらっと行き、本の帯や裏面の書いてあることが自分にバシッと来たときに、

俺はこの本からこれを吸収しよう!と決めます!

仕事で一切悩んでいない人はいないと思うので、

「これ!」というものは見つかると思います! 

 

本って大体200頁あると思うんですけど、

全部覚える気じゃないですよね・・・??

 

目的を持って読み始めると、自分に必要な情報がスッと入ってきます。

それ以外は大して詳しく読まなくていいんです。

 

よく他人が自分の話をしているときに明確に聞こえたりしませんか?

カクテルパーティー効果と言いますが、これを応用した読み方になります。

 

実際に目的を持つか持たないかでは読書完了時間に大きく差が出ますし、

内容理解にも深みが出てきます!

 

2:読み飛ばす

まずはこちらを見てください!

1:

「きのうゆうごはんにぎゅうどんをたべました。いそがしかったのでごはんがつくれませんでした。きょうはじぶんでちゃーはんをつくります」

 

2:

「昨日夕飯牛丼食。私忙夕飯作不可。今日私炒飯作。」

 

どっちが読みやすいですか?

内容はほぼ同じです。漢字だけのほうが理解しやすいですよね?

日本人って便利で、漢字だけで大体内容わかるみたいです。

これを応用してから圧倒的に読む時間が短くなりました・・・

 

さらに、読まない部分はさらにあります。

「目次」「イントロダクション(特に作者の背景のみ)」「作者の雑談」「解説」

 

【読まない理由】

目次:普通に全部読むから特にいらない

 

イントロダクション:大体帯や表紙、作者の紹介に書いてある内容だから本を選ぶときに理解している。

 

作者の雑談:雑談が欲しいのではなく、学びが欲しい。

 

解説:大体周りの人たちへの感謝文

 

これらを省くだけで200頁が170頁くらいになります。

一気に読みやすくなった気がしますね。

 

3:書く

やっぱり書いたほうが覚えますね・・・

書く媒体は2つ!「本」と「ノート」

 

本:自分が気になったところに丸するだけ!

ノート:自分が丸したところの単語を書くだけ!

 

これだけでも内容の理解が段違いで上がりました。

 

さらに読み返したときに自分が気になった部分が今は改善できているかな?

と復習もできますし、やっぱり書くべきかと・・・

なので、本は買ったほうがいいですね!

 

 

今回は以上になります!

「死ぬほど読めて忘れない高速読書」には、

3回に分けて本を読む理由など、もっと高速読書の極意がふんだんに書かれています。

わかりやすく、読みやすく高速読書について書いてありますので、

一回必ず読んでみてください!

 

 

 

では!